入学祝い・進学祝いは、主に孫や甥・姪などの三親等以内の親族が入学や進学を行う際に贈るお祝いのことです。一般的に身内のみに行いますが、関係性に関わらず親しくしている親族や、特別に仲の良い友人などに贈ることもあります。入学祝い・進学祝いに贈るのは、品物か現金などで、品物の場合は実用的なものを選ぶ方が喜ばれます。クレヨンやボールペンなどの筆記具、地球儀や辞書など学習に関する物を贈るケースが多く見られますが、好みがわからない場合、相手に欲しい品物を聞いても構いません。
年齢が上がると現金や図書カードなどの商品券など、自由に使える物の方が喜ばれる傾向にあります。また、自分で欲しい品を選べるカタログギフトも定番の贈り物です。小学校入学の際は、学習机やランドセルを祖父母が贈ることが多く、その場合はあらかじめ両親や本人と相談して選んだ方が失敗がありません。甥や孫にランドセルなどの1つあれば足りる品を贈りたい時は、他に贈る人がいないか確認を取っておきましょう。
入学祝い・進学祝いの予算は孫ならば30、000円から100、000円程度が相場で、品物と現金の両方贈る時は、両方を合わせた金額が予算内に収まるようにするのが大切です。甥や姪ならば10、000円から30、000円程度で、年齢によって相場は変化します。贈る時期は、入学や進学が決まって早い時期の方が好ましく、遅くても入学式などの2週間から3週間前までの贈るようにしましょう。入学祝い・進学祝いのことならこちら